改めまして、ネギの出荷まで。

fctakagi

2014年09月17日 10:11

春から始まりましたネギの出荷も今週で終了になります。
改めまして、ネギの出荷までを紹介します。

栽培風景
箱根西麓特有の傾斜地です。

富士山も見えます。


朝6時過ぎより収穫作業にはいります。



このようにねぎを曲げないよう収穫します。(この後コンテナを立てます)



トラックで運搬しますが、風などでネギを曲げないよう幌をかぶせて運びます。



8時より荷造り作業に入ります。(女性従業員出勤)
収穫したネギを一本一本調整します。(古い葉や、曲がった葉を取り除きます)

調整済みのネギ


調整したネギを束ねます。

束ねるテープ オリジナルです


束ねたネギを三島市の上水道で洗います。



洗い終えたら水切りし箱づめです。



すぐ冷蔵庫に収納します。


その日の夜に市場(三島青果・沼津中央青果)に出荷します。そこでもすぐに冷蔵庫で予冷し鮮度を保ちます。

翌朝にはスーパー等の店頭に並びます。
こうして、出荷までの一日が終了します。

いかに高品質な農産物を生産し、鮮度を保ち、安心して美味しく、消費者にとどけるか...
課題はたくさんあります。
皆さんの良きアドバイスもよろしくおねがいします。