スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年10月15日

七草アルバイト募集のチラシ完成です

年末年始の七草出荷のアルバイト募集のチラシが完成しました。

七草を栽培する事も大変ですが、年末年始仕事をして頂く人を確保する事も大変な作業です。
例年、人の紹介はもちろん、新聞折り込みや、近隣の高校に斡旋して頂いたりしています。
最近では、アルバイト情報誌等も利用しています。
今年はポスティングによるチラシの配布を初めて活用します。
今月末より配布が始まります。

時間のある方、初めての方も、ご応募おまちしています。
宜しくお願いします。



ポスティングの会社
    ↓↓   
http://www.lic-mydo.com/
  
  • LINEで送る


Posted by fctakagi at 20:32Comments(1)

2014年10月06日

台風18号の被害

皆さん、今回の台風18号の影響はどうですか?
人的な被害を含め大きな災害にならないことを祈ってます。

さて、ここ箱根西麓地域の農産物への被害が少しずつ明らかになってきました。
今回の台風の特徴は風より雨量のほうが多く、その為の被害が出ました。


ブロッコリーの畑
知人の畑です。
植えてまもなくのようでしたが、約半分ながされてしまいました。





人参(我が家の畑)



ブロッコリー(我が家の畑)





ネギ(知人の畑)



農業は自然の恩恵を受けて成り立っています。その為に災害につながるような事も受け入れていかなければなりません。
どのように乗り越えるか…永遠の課題ですね。



箱根峠を越えて行く方、注意して下さい。
  
  • LINEで送る


Posted by fctakagi at 13:15Comments(0)

2014年10月04日

春の七草栽培 つづき

今日は、セリの植え付けです。
通常、植物は種から育てていくイメージがありますが、せりは種ではなくランナー(匍匐茎)の節から新しい芽を発芽させます。
イチゴやサツマイモのイメージですね。

ランナーの収穫


藁を切る道具(押し切り)で細断


細断したランナーをすぐハウスに播種(植え付け)します。
平らに整地した後播種(植え付け)し、土を被せます。





イメージです。

もちろんセリ科の植物でビタミンCやβカロテンを多く含み食欲増進の他、解熱や神経痛、リューマチ、黄疸(おうだん)などに効果があるとされています。

いかに一連の作業を段取りよく、また、丁寧に植え付けするか...毎年勉強です。
しかし、台風だいじょうぶかな?かなり心配^_^;





  
  • LINEで送る


Posted by fctakagi at 00:01Comments(0)